表を作成する際に一行ごとに色をつけて見やすくする

25-Jan-2021

 

エクセルで大きな表を作成する際に、一行おきに色をつけて見やすくされておられる方がおられます。大きな表だと、罫線だけでは見ずらいことも多々ありますので、そうした配慮はとてもありがたいです。
今回は、効率よく一行おきに色をつける方法をご紹介いたします。

 

Menu

 

 

[Excel]Excelの画面構成

 

 




 

 

テーブルとして書式設定して一行おきに色をつける

 

大きな表を作成して、手っ取り早く一行おきに色をつけたいなら、表のテーブル化です。表をテーブル化すると自動的に書式が設定されます。また、標準で用意されているさまざまな書式の中から好みのテーブルスタイルを選択することもできます

 

一行おきに色をつけたい表が開かれた状態で、[データ]タブ→「データの取得と変換」グループ→「テーブルまたは範囲から」をクリックします。

[データ]タブ→「データの取得と変換」グループ→「テーブルまたは範囲から」

 

「テーブルの作成」ダイアログボックスが表示されます表のすべてが選択範囲として指定されていることを確認して、「OK」をクリックしてください。

「テーブルの作成」ダイアログボックスが表示されます

 

「Power Query エディター」が開きますが、ここでは「閉じる」ボタンをクリックして閉じてください。

PowerQueryエディター

 

また、閉じる際に「変更を保持しますか?」と聞かれますが、[破棄]をクリックしてください。

 



 

表がテーブル化され、自動的に書式が設定されました。

テーブル化されました

 

 

テーブル化された表上の任意の場所をクリックすると、[テーブルデザイン]タブが表示されます。
[テーブルデザイン]タブをクリックすると、[テーブルデザイン]のリボンが開かれます。

[テーブルデザイン]リボン

 

「テーブル スタイルのオプション」グループでは、「フィルターボタン」の有・無、「見出し行」の有・無などが選択できます。

「テーブル スタイル」グループでは、テーブルのカラーバリエーションなどが選択できます。上図の赤矢印をクリックすると、より多くのバリエーションが表示されます。お好みに合わせて選択してください。

より多くのカラーバリエーション

 

またピンク囲い部分をクリックすると、新しいテーブルスタイルも作成可能ですので、お試しください。

 

Menuへ

 

 




 

 

条件付き書式を使って一行おきに色をつける

 

条件付き書式で、一行おきに色を付けます。ここでは「MOD関数」、割り算をした時の余りを求める関数で、奇数行、偶数行を条件として設定し、色をつけます。

一行おきに色を付けたい範囲を選択します。

範囲選択

 

 

[ホーム]タブ → 「スタイル」グループ → 「条件付き書式」→ 「新しいルール」をクリック

[ホーム]タブ → 「スタイル」グループ → 「条件付き書式」→ 「新しいルール」

 

 

「新しい書式ルール」ダイアログボックスが表示されますので、「数式を使用して、書式設定するセルを決定」をクリックしてください。

「新しい書式ルール」

 



 

「次の数式を満たす場合に値を書式設定」の入力ボックスが表示されますので、「=MOD(ROW(),2)=0」と入力します。___

MOD関数 =MOD(数値,除数) 
ROW() は、行。除数を「2」。
つまり、選択範囲内の2で割った答えが「0」の行(偶数行)を指定しています。

「書式」をクリックします。 ___

「セルの書式設定」ダイアログボックスが表示されますので、「塗りつぶし」タブをクリックします。 ___

任意の背景色を選択します。 ___

プレビューにで選択した背景色が反映されます。よければ「OK」をクリックしてください。 ___

数式入力→書式設定

 

 

一行おきに色が付けられました。

偶数行の場合

 

 

奇数行を着色したい場合は、①の「次の数式を満たす場合に値を書式設定」の入力ボックスに、「=MOD(ROW(),2)=1」と入力してください。

奇数行の場合

 

 

Menuへ

 

 




 

 

オートフィルを使って一行おきに色をつける

 

オートフィルを使った一行おきの色付け方法をご紹介します。

まず、色を付けたい行(ここでは、偶数行に色を付けていきます。)の色を付けたい範囲に、付けたい色を付けます。
色を付けたい範囲を選択
[ホーム]タブ → 「フォント」グループ → 「塗りつぶしの色」で色を選択

着色したい範囲に着色

 

 

色を付けれたら、上下どちらかの行とともに、選択します。

2行選択

 

 

選択した範囲の右下マウスカーソルを近づけるカーソル表示が「+」に変わります。「+」表示になりましたら、最下までドラッグしてください。
全ての行にコピペされます。

下までオートフィル

 

 

上図の赤囲い部分「オートフィルオプション」の▼部分をクリックします。ダイアログが開くので、「書式のみ(フィル)」にチェックを入れて下さい。

オートフィルオプション

 

 

全ての行に、書式のみがコピペされます。

書式のみコピペ

 

 

一行おきに空白行を挿入した場合

空白行を挿入した場合

 



 

オートフィルを使えば、2行ごとの色付けも簡単です。

2行分セルに色を付けて、その2行と、続く色なしの2行を選択します。

2行セルを着色して4行選択

 

選択した範囲の右下マウスカーソルを近づけるとカーソル表示が「+」に変わります。「+」表示になりましたら、最下までドラッグしてください。
全ての行にコピペされます。
「オートフィルオプション」の▼部分をクリックし、「書式のみ(フィル)」にチェックを入れて下さい。

全ての行にコピペされる

 

2行おきに色を付けれました。

2行おきに色を付けれました。

 

 

オートフィルオプションが表示されない場合

[ファイル]タブ → 「オプション」をクリック(もしくは[Alt]→[F]→[T])し、「Excelのオプション」ダイアログボックスを表示させます。
「Excelのオプション」の「詳細設定」をクリックし、「切り取り、コピー、貼り付け」の「コンテンツを貼り付けるときに[貼り付けオプション]ボタンを表示する」にチェックを入れると表示されます。

Excelのオプション

 

 

Menuへ

 

 




 

[Excel]クリップボードでコピーの履歴を活用する

 

 






























コメントを残す