ウェット膜厚
塗装直後の未乾燥塗膜厚。塗装時の塗膜厚管理に用いる。
ウェブ
H形鋼の「H」の横1本の部分。
→フランジ:H形鋼の「H」の縦2本の部分。
ウォーターハンマー
給水・給湯および蒸気配管などの水栓などを急閉鎖した場合、管内での圧力が急激に高まり、配管を振動させ騒音を発する現象。
水撃作用。
浮き
タイルとモルタルの境界面、モルタルとコンクリート構造体の境界面、または、仕上げモルタルとコンクリート構造体の境界面が、建物に加わる外力やひび割れ部分からの水分の侵入等により、相互の付着力が低下し、接着不良を起こし隙間が生じ、部分的に分離した状態。
浮き床
床衝撃音の防止対策として、二重床にして構造体から床を遮断する方法。湿式と乾式がある。
内断熱
従来からの、構造体の内側(同じ位置)に断熱材を張る方法。
打放し
コンクリートを打ち込んだままの面を仕上げ面とすること。
打継目地
コンクリート打設作業において計画的に作業を中断するために生ずるコンクリート構造物の継ぎ目。
打継ぎ目。
ウッドデッキ
木材もしくは木材と樹脂を混合した合成木材で作られたプラットホーム状の構築物。屋根は付けないが、屋内の延長のような空間として利用する。
馬目地
タイル、れんが、石、コンクリートブロックなどの積み方のひとつで、横方向の目地は、一直線に通っているが、垂直方向の目地がお互い違っている目地。破れ目地のこと。
海風
海から流れ込む風。
海と陸とでは海のほうが熱容量が大きいため、日中は陸のほうが海よりも早く暖められる。そのため陸の空気が上昇し、そこへ海からの空気が流れ込み海風がふく。
→ 陸風
ウレタン防水
ウレタンゴム系塗膜防水は、液体状のウレタン樹脂を塗り付けて、塗布した材料が化学反応して硬化すると、ゴム状で弾性のある一体性のある防水膜が出来上がる。
液体状の材料を使って現場で仕上げる工法なので、複雑な形状をした場所でも継ぎ目のない完全な防水膜を加工できる。密着工法と通気緩衝工法があります。
上塗り適合性
ある塗料の塗膜の上に、決められた塗料を塗り重ねたときに、塗装上の支障が起こらず、正常な組合せ塗膜層が得られるための下地塗膜の性状。
運搬及び処分の委託
運搬及び処分の委託
(ⅰ)
建設廃棄物の運搬及び処分の委託契約は、廃棄物処理法の規定により、委託先ごとに、個別に書面で行う。
なお、運搬及び処分を委託した場合は、建設廃棄物の処理の状況に関する確認を行ったうえで、最終処分までの処理が適正に行われるための必要な措置を講ずるものとする。
(ⅱ)
建設廃棄物の運搬の委託先は、廃棄物処理法で定める事業許可のある産業廃棄物収集運搬事業者とする。
なお、運搬途上で積替え保管を行う場合は、当該廃棄物の積替え及び保管の事業許可を確認する。
(ⅲ)
建設廃棄物の処分の委託先は、廃棄物処理法で定める事業許可のある産業廃棄物処分事業者とする。
(ⅳ)
混合廃棄物の処分の委託先は、選別設備を有する中間処理施設又は再資源化施設とする。
(ⅴ)
建設廃棄物の処理の委託に当たっては、マニフェストを交付し、最終処分が終了したことを確認する。ただし、廃棄物処理法の規定による情報処理センターが運営する電子情報処理組織への登録 (電子マニフェスト) により確認を行う場合は、この限りでない。
雲母
アルカリ金属・アルカリ土類金属・鉄・アルミニウムなどを含むケイ酸塩鉱物。
電気の絶縁材料、保温・耐熱材料などに用いる。