本日、6月19日は?

  • ベースボール記念日
    1846年の今日、アメリカニュージャージー州ホーボーケンのエリシアン球場エリシアン球場で、史上初の公式記録に残る野球の試合が行われました。
  • 元号の日
    645年の今日、中大兄皇子(後の天智天皇)・中臣鎌足が、蘇我氏を打倒し日本初の元号「大化」を制定しました。
  • ロマンスの日
    日本ロマンチスト協会によって2008年に制定されました。
  • シュークリームの日
    毎月19日はシュークリームの日。
  • 松坂牛の日
    毎月19日は松坂牛の日。

 



 

2024年6月19日は「寅の日」とされており、毘沙門天の縁日であり、お金に関することや旅行に良い日とされています。
寅は十二支の一つであり、虎を象徴しています。毘沙門天は、財福をもたらす神として知られ、虎はその使いとされています。虎は一晩で千里を走ると言われ、毘沙門天の代わりに人々の願いを聞いて回るとされています。
そのため、寅の日は金運を招く「金運招来日」として知られ、縁起の良い日とされています。

また、六曜では「赤口」とされており、吉日として知られている「寅の日」と重なっているため、特に良い日とされることがあります。

寅の日は、以下のようなことを行うのに良いとされています:

  • 財布の購入や使い始め
    金運を高める日とされているため、財布の新調に適しています。
  • 宝くじの購入
    金運が上がる日とされているので、宝くじを購入するのに適しています。
  • 旅行や引越し
    虎は「千里を行って千里を帰る」という言い伝えがあり、旅立ちにも良い日とされています。

しかし、寅の日には結婚式や葬式を行うのは避けるべきとされています。

  • 結婚式:寅の日は「出て行ったものが必ず戻ってくる日」とされており、結婚式を行うと離婚して元の生活に戻るという意味が想起されてしまうためです。
  • お葬式:上記と同じく、寅の日に葬式を行うと、死者が戻ってきて成仏できないと考えられています。また、香典を渡すことも、「香典を出しても返ってくる」=「自分の身内にも不幸がある」ということを想起させるためです。

コメントを残す