サイディング

(建築関係)
外壁の乾式工法の主要材料の一つで、施工の合理化に伴い採用されることが多くなっている外壁に張る板材の総称。

五十音表へ


ザイデルの式

(建築関係)
換気量に関する式。
定常状態で汚染物質が均一に分布している状態において、汚染物質濃度から換気量を求める式。

換気量 Q = k / pi - p₀ 〔m³/h〕

k :汚染物質の発生量〔m³/h〕
pi:室内空気の汚染物質の濃度
p₀:外気の汚染物質の濃度

五十音表へ


彩度

(鋼橋関係)
物体表面色の、同じ明るさの無彩色からの隔たりに関する視知覚の属性を尺度としたもの。
色のさえ。色の鮮やかさ。

五十音表へ


サウンドスケープ

(建築関係)
地球規模の自然の音から、都市のざわめき、人口の音、記憶やイメージの中の音まで、我々を取り巻くあらゆる音を一つの「風景」として捉える、という考え方。
ランドスケープが「視覚的風景」であるならば、サウンドスケープは「音の風景」を意味する。

五十音表へ


サウンドブリッジ

(建築関係)
音響的架橋のこと。
浮き床層と周壁や配管類との絶縁が不充分な場合などに、遮音効果の低下したり、緩衝材による吸音緩衝効果が失われてしまう状態。

五十音表へ






サニタリーコーナー

(建築関係)
掃除がしやすいように、壁・床の入り隅部などを丸くしたもの。
浴室などの清浄を保つ必要がある室などに設けられる。

五十音表へ


さび

(鋼橋関係)
金属表面にできる腐食生成物。鉄表面に生成する水酸化物又は酸化物を主体とする化合物。

五十音表へ


さび止め顔料

(鋼橋関係)
金属にさびが発生するのを抑制する機能を持つ顔料。

五十音表へ


サボーディネートカラー

(建築関係)
subordinate color
主調色に次いで面積が大きく、出現頻度も高い色で、通常主調色を補佐する役割を持つ。
アソートカラーともいう。
アソートカラーは和製英語で、英語ではこちらが一般的。

五十音表へ


サーフェーサー

(建築関係)
塗装面の細かな傷を埋めて、塗膜の研磨性、平滑性を向上させるために塗布される。
塗装面の色調を均一にして、上塗の発色性を向上させる。一般に下塗りと上塗りの中間に使用することが多く、中塗り塗料を指す場合が多い。

五十音表へ






36協定

(建築関係)
労働基準法36条に基づく労使協定。「さぶろくきょうてい」
会社が法定労働時間(1日8時間、週40時間)を超えた時間外労働を命じる場合、労組など(労働者の過半数で組織する労働組合がある場合には、労働組合。無ければ、労働者の過半数を代表する者)と書面による協定(事業所単位)を結び、労働基準監督署に届け出ることが義務づけられている。違反すれば6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金。

五十音表へ


サンコントロール

(建築関係)
日照調整。
南向きの窓は、夏季の過酷な日射を避け、冬季に日当たりを良くするには、庇や水平ルーバーが有効である。

五十音表へ


サンダー工法

(建築関係)
塗り仕上げ外壁などの改修において、ディスクサンダーを用いて、素地の脆弱部、部分的な劣化塗膜、シーリング材・素地の補修部分周辺の塗膜、塗膜表面の汚れや付着物などの除去及び壁面清掃を行う工法。

五十音表へ