令和07年06月29日(日)は?
ビートルズの日

世界の音楽史上に永遠にその名を刻むイギリスのロック・グループ「ザ・ビートルズ」が、1966年(昭和41年)のこの日に最初で最後の来日を果たしたことを記念して「ザ・ビートルズ」の楽曲を手がけるユニバーサルミュージック合同会社が制定。
日本公演は1966年6月30日から7月2日までの全5公演。
佃煮の日

魚介類や昆布、豆など、多彩な材料を使い、不足しがちな栄養素を豊富に含む佃煮を広くPRする目的で、佃煮を扱う全国調理食品工業協同組合が制定しました。
日付は、佃煮発祥の地である東京佃島にある住吉神社の守り神を称える大祭が6月29日に行われることにちなんでいます。
夢中でトレーニングの日

フィットネスクラブ、スイミングクラブなどのスポーツ施設の運営を手がけるJR東日本スポーツ株式会社が制定。
記念日を通じて同社の企業理念である「からだとココロの健康づくりに貢献」し、運動をする機会をつくり、フィットネスクラブを楽しむ日とするのが目的。
日付は同社の1号店であるジャナー・スイミングクラブ四谷がジェクサー・フィットネスクラブ四谷に名称変更し、ジェクサーブランドが誕生した1989年6月29日から。また、6と29で「夢(6)中でトレーニン(2)グ(9)」の語呂合わせも。
旧暦:6月5日
六曜:仏滅(ぶつめつ)
万事凶。葬式や法事は構わない。
「仏滅」は、「仏も滅するような大凶日」として、六曜の中で最も凶の日。
具体的には、一日中が凶であり、特に「慶事には凶」と考えられ、結婚式や入籍の日柄としては避けられることが多いです。
ただし、一部の解釈では「仏滅」=「物滅」として、「それまでの物事が滅び、新しく始まる」という意味もあるため、大安よりも結婚や引っ越しには最適の日とする説もあります。
六曜(ろくよう・りくよう)とは、「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の6つの曜を指し、日にち毎に縁起の良い、悪い、を判断する考え方です。
「先勝」→「友引」→「先負」→「仏滅」→「大安」→「赤口」の順で繰り返されています。
六曜は中国から始まり、日本には鎌倉時代に伝わりました。江戸時代には縁起の良し悪しを判断するものとして広まりました。
六曜は根拠のない迷信と見なされることもありますが、日本の文化の一部として受け入れられています。
日干支:己巳(つちのとみ/きし)
日家九星:四緑木星(しろくもくせい)
二十八宿:房宿(ぼうしゅく)
髪切り、結婚、旅行、移転、開店、祭祀に吉。
十二直:閉(とづ・とず)
陰陽の気が閉じ塞がって、通れない日。
建墓、池を埋める、穴を塞ぐ、金銭の収納、修繕、葬式は吉。
棟上げ、婚礼、開店、開業、祭事、祝い事、事始めは凶。
七十二候:菖蒲華(あやめはなさく)

第二十九候。夏至の次項。
アヤメが咲き始める時期。
実際この時期に咲き始めるのは「アヤメ」ではなく「ハナショウブ」です。また、端午の節句の「菖蒲湯」に用いられる「ショウブ」とも異なります。 見分けがつきにくい、アヤメ・ハナショウブ・カキツバタですが、まず5月上旬にアヤメから咲き始め、続いて5月中旬にカキツバタ、5月中旬から6月下旬になるとハナショウブが咲き出します。
七十二候は、一年を七十二等分し、それぞれの季節時点に応じた自然現象や動植物の行動を短い言葉で表現し、約五日間ごとの細やかな移ろいを子細に示したものです。
暦中下段:
神吉日(かみよしにち)
七箇の善日の一つ。
神社の祭礼、ご祈祷、神棚を祀ることやご先祖様をお祀りするのに最適な日。
大明日(だいみょうにち)
七箇の善日の一つ。
「天と地の道が開き、世の中の隅々まで太陽の光で照らされる日」という意味があり、「太陽の恩恵を受けて、全ての物事がうまくいく」とされる何事にも縁起のいい日。
他の凶日と重なっても忌む必要がないとも言われています。
十死日(じっしび)
受死日の次に凶日とされ、万事において凶とされる日です。
受死日と違い葬式も例外ではありません。
「十死一生日」「天殺日」などとも呼ばれ、十割命を落とす日といわれています。
重日(じゅうにち)
この日に起こったことは、重なって起こるとされる日。
吉事には吉事、凶事には凶事が重なると言われています。
預金などの金銭関係は吉ですが、婚礼は再婚に繋がるため良くないとされています。
陽が重なる巳の日と、陰が重なる亥の日が重日となります。
凶会日(くえにち)
陰と陽の調和が調和が崩れ、悪事の集まる凶日。
婚礼、旅行など全てにおいて悪日。
選日:一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
「一粒の籾が万倍に実って稲穂になる」という意味のある吉日。
開業、開店など、新しいことを始めると大きく発展するとされていますが、金銭の借り入れなどは苦労が増えるため凶とされています。
一粒万倍日は数が多いことから、他の暦注と重なることが多々あります。その場合、吉日と重なったら一粒万倍日の効果が倍増し、凶日と重なった場合は半減します。