本日、令和6年8月21日(水)は?

 

女子大生の日

国立大学法人東北大学が制定。

明治時代の大学は、高等学校を卒業した男子が進学する教育機関という位置付けであり、女性が大学に入学することは考えられていませんでした。

しかし、理念のひとつに「門戸開放」を掲げた創立間もない東北帝国大学現・東北大学)は、3人の女性を学生として受け入れることを決定し、1913(大正28月21日付の官報で発表し、ここに日本初の「女子大生」が誕生しました。

尚、従来8月16日とされることの多い「女子大生の日」ですが、これは東京朝日新聞の先行記事が出た日であり、正式には官報発表の8月21日であるとして、2020年(令和2年)6月、東北大学男女共同参画委員会が日本記念日協会に「女子大生の日」を88月21日で申請し、協会は7月に登録を決定しました。

Copilot作:大学で研究に勤しむ女子大生
Copilot作:大学で研究に勤しむ女子大生

おいしいバターの日

株式会社富澤商店が制定

同社はお菓子作りの材料や資材を販売する、東京都町田市に所在する会社です。

日本でいちばんバターの取り扱い種類が多い小売店として、おいしいバターをより多くの人に使ってもらうのが目的

日付は1877年(明治10年)8月21日に東京・上野公園で開かれた第1回内国勧業博覧会バターを作るための「犬力機」(本物の図→勧農局出品の犬力機と乾酪搾機(標準画像) ↓の絵は事実とは異なります。などが出品され、バターの存在を多くの人が知るきっかけとなったことから

Copilot作:犬力機(実際の物と異なりますので、ご興味のある方はご自身でおググりください)
Copilot作:犬力機(実際の物と異なりますので、ご興味のある方はご自身でおググりください)

ホワイトティースデー

歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルケア用品などを製造販売しているデンタルプロ株式会社(本社:大阪府八尾市))が制定

いちばん身近な健康ツールである歯ブラシを通して、人々の口中健康を守るのが目的

白い歯(ホワイトティース)は健康な歯の象徴であることから記念日名とし、「歯(8)に(2)いい(1)歯(8)に(2)1(1)番などの語呂合わせから8月21日に設定されています

Copilot作:白い歯の女性
Copilot作:白い歯の女性

旧暦:07/18

赤口(しゃっく・しゃっこう・せきぐち)

特に祝事は大凶

火の元、刃物に要注意

正午は朝夕は。 六曜の中で仏滅に次ぐ

午の刻(午前11時~午後1時)は吉。それ以外は凶。訴訟や契約は避けるべき日とされています。

という字から、火や血を連想させることから、火の元・刃物に気をつけるべき日とされています。

六曜(ろくよう・りくよう)とは、「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の6つの曜を指し、日にち毎に縁起の良い・悪いを判断する考え方です。「先勝」→「友引」→「先負」→「仏滅」→「大安」→「赤口」の順で繰り返されています。

六曜は中国から始まり、日本には鎌倉時代に伝わりました。江戸時代には縁起の良し悪しを判断するものとして広まりました。

六曜は根拠のない迷信と見なされることもありますが、日本の文化の一部として受け入れられています。

日干支:丁巳(ひのとみ/ていし)

日家九星:一白水星(いっぱくすいせい)

二十八宿:軫宿(しんしゅく)

地鎮祭、落成式、祭祀、祝い事に

衣類仕立てに

Copilot作:仕立てたはずなのにサイズがおかしくて困惑している様
Copilot作:仕立てたはずなのにサイズがおかしくて困惑している様

十二直:納(おさん)

物事を納める日

収穫、商品購入は

結婚、見合いは

七十二候:蒙霧升降(ふかききりまとう)

第三十九候立秋の末候にあたります。

深い霧が立ち込める頃」の意。「霧」は、秋の季語。

残暑の厳しさは相変わらずですが、朝夕は少しずつ涼しくなり、ひんやりとした空気が季節の移り変わりを教えてくれます

この時期の早朝、特に前日に雨が降り、空気が湿り気を含んでいる時には、山や水辺に白く深い霧が立ち込めます。

七十二候は、一年を七十二等分し、それぞれの季節時点に応じた自然現象や動植物の行動を短い言葉で表現し、約五日間ごとの細やかな移ろいを子細に示したものです。

Copilot作:霧の立ち込む森の奥深く少女を運ぶ謎の老人
Copilot作:霧の立ち込む森の奥深く少女を運ぶ謎の老人

暦注下段:

重日(じゅうにち)

この日に起こったことは、重なって起こるとされる日。

事には事には事が重なると言われています。

預金などの金銭関係はですが、婚礼は再婚に繋がるため良くないとされています。

陽が重なる巳の日と、陰が重なる亥の日重日となります。

Copilot作:今日は重箱弁当の日
Copilot作:今日は箱弁当の

大禍日(たいかにち)

三箇の悪日の一つであり、三箇の悪日で最も悪い日

この日に物事を始めると、後に禍の種となると言われている日。

特に建築、船旅、葬儀、仏事を忌むべき日と言われています。

Copilot作:豪華客船が巨大タコに襲われているところ
Copilot作:豪華客船が巨大タコに襲われているところ

歳下食(さいげじき)

時下食(ときげじき)と同様に天狗星(てんこうせい)の精が食事のために下界に下りて来る日とされていますが、時下食と異なり時間は関係ありません

軽いであり、他の日と重なれば特に案じることもありませんが、日と重なる場合はより重くなります

暦注下段とは暦の最下段に書かれていた日々の吉凶についての暦注のことで、単に下段とも言われています。古代中国から続く占術である農民暦が基になっています。

科学的根拠がない迷信としての要素が多く、明治時代に旧暦からグレゴリオ暦へ移行するときに政府によって禁止されましたが、当時の庶民は密かに使用し続けました。それ以前にも何度か当時の朝廷や政府によって禁止されることもありましたが、根強く残り続け、現代では自由に使用できるようになりました。それだけ庶民に強く支持されてきた暦注とも言えます。

選日:八専(はっせん)

八専とは、陰暦の壬子(みずのえね)から癸亥(みずのとい)までの十二日間のうち、丑・辰・午・戌の四日を除く八日間一年に六回あり、この期間は雨が多いとされます。また、嫁取り、造作、売買、仏事などを忌む。

 

Copilot作:ふくよかで大柄の女性と、その女性にアプローチする小柄な男性

コメントを残す